リーチ!
おおぅ、とうとうここまでやって来たか!
感無量とは、まさにこの事。
喜び勇んで―。
リーチ!
手役は、アタマの大盛+Bセット+たまごでドン!
と言いつつ、
こいつをパツーン!とツモアガるには、
誠に残念ながら、年を跨いでと言う事になりそうな。。。。。。
しかも、大変厄介な事に、
ぬーん、密かに狙っていた牛丼鉢が、
既に品切れ中となってしまったんだなぁ、これがまた・・・・・・。
あぁ、コレだけ通い続けて来たのに、何たる仕打ち!?
ホーント、困ったでぎゅう。。。。。。
おおぅ、とうとうここまでやって来たか!
感無量とは、まさにこの事。
喜び勇んで―。
リーチ!
手役は、アタマの大盛+Bセット+たまごでドン!
と言いつつ、
こいつをパツーン!とツモアガるには、
誠に残念ながら、年を跨いでと言う事になりそうな。。。。。。
しかも、大変厄介な事に、
ぬーん、密かに狙っていた牛丼鉢が、
既に品切れ中となってしまったんだなぁ、これがまた・・・・・・。
あぁ、コレだけ通い続けて来たのに、何たる仕打ち!?
ホーント、困ったでぎゅう。。。。。。
たまたま、或るショッピングセンターに立ち寄ってみると、
ヲ、
ヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲ!
駅弁フェアをやっているではありませぬか~。
と言う事で―。
函館名物「いかめし」、仙台名物「牛たん弁当」、福井名物「かにめし」等々、
並み居る強敵駅弁群の中から、パツーン!とラブリーチョイスさせて頂いた一品っちゅうのがやね、
米沢名物、「牛串弁当」。
いやぁ、何しか、牛串って文言に、ついつい心躍ってしまったのである。
と言う事で、早速、蓋を開けてみると―。
ありゃ!?
何やよう分からんけど、写真とはぜーんぜんイメージが違うではありませぬか~!?
色も黒いし、第一、肉が心持ち薄べったい。
と言いつつ、いざ食べてみると、それなりに美味しかったので、まぁ、良いんだけど、
いや、それにしてもなぁ。。。。。。。
私の人生お初の山形アクセスは、あえなく不調に終わる。
さはさりながら、明日があるさ!
時間がない。
昼飯時。
そんな時は、決まって、吉野家へGO!
するってーと。
え~と、なになに~。
アタマの大盛承ります、ですと~。
一体全体、ナンナンデスカ?それは?????
で、よくポスターを読んでみると、隅の方に「ごはん並盛、具は大盛」なーんて事が書かれてある。
おおぅ、そんな発想は無かった。
だったら、是非、食ってみたいぞ!
と言う事で―。
もう、ガツーン!と「アタマの大盛Bセット」に「玉子」を添えて。
一見、お肉の量は増えているようだ。
もつろん、
関西人はこれが大好き!紅ショウガをワンサカ投入する事を忘れずに。
そして、モフモフ食う。
一箸当たりのお肉の量が格段に増えて、
いやぁ、こりゃまたケッコウ!
いいの!いいの!いいの!
涙もんで、ンマーイ!のである。
従って、マイ・フェイバリット・リストに新たな札がカランと掛けられる事になり、
高揚感たっぷり、仕事に走る。